ヘルプ
部隊
スキル
機体とキャラクターのスキルについて説明します。
機体スキル
機体が持つスキルです。スキルはレベルアップさせることが可能です。
機体はスキル習得でスキルの追加が可能で、最大3つのスキルを持つことが可能です。
追加したスキルは削除が可能ですが、1つ目のスキルは削除できません。
発動タイプが「機体行動時」のスキルの場合、
機体の行動時にそのスキルが発動するか発動率によって判定されます。
同戦闘中に一度発動した機体スキルは、一部を除き再度発動しません。
通常攻撃変化スキル
スキル名に「通常攻撃変化」がつく機体スキルは、通常の機体スキルとは発動仕様が異なります。
通常攻撃変化スキルは通常攻撃と同じ扱いとなり、機体スキルが全て発動しなかった時に発動します。
通常の機体スキルと異なり何度でも発動可能です。
感応スキル
スキル名に【感応】がつく機体スキルは、感応力を持ったパイロットが搭乗していないと発動しません。
また、搭乗パイロットの感応力の値によってスキルの効果値が変動します。
感応力 | 効果値 |
---|---|
A | 120% |
B | 110% |
C | 100% |
隊長機スキル
隊長機スキルは特定の機体が持つ機体スキルで、母艦への編成時に該当の機体を
隊長機とした場合のみ発動するスキルです。
部隊の編成で母艦へ一番はじめに編成された機体が隊長機となります。
母艦への編成後に機体詳細画面から「隊長機にする」ボタンの押下でも隊長機への変更が可能です。
隊長機スキルは機体固有のもので、別機体へのスキル習得などはできません。
また、Lvアップによる能力の成長はありません。

※隊長機スキルは機体のHPが0の状態では発動しません。
※隊長機スキルの発動タイミングと持続時間は下記のようになります。
・戦闘系:戦闘開始時に発動し、戦闘終了まで持続
・非戦闘系:出撃時に発動し、帰還するまで持続
どちらも発動後に隊長機が大破しても効果は持続します。
※特定の隊長機スキルには特別な発動条件が設定される場合もあります。
例)部隊の機体数が〇体以内なら発動
パイロットスキル
キャラクターが持つスキルです。
そのキャラクターがパイロットとして編成されている際に発動します。
パイロットスキルはレベルアップさせることが可能です。
※機体スキルと違い、追加や削除はできません。
サポートスキル
キャラクターが持つスキルです。
そのキャラクターがサポートとして編成されている際に発動します。
サポートスキルはレベルアップさせることが可能です。
※機体スキルと違い、追加や削除はできません。
内政スキル
キャラクターが持つスキルです。
そのキャラクターを内政官として本拠地にセットし発動することができます。
内政スキルはレベルアップさせることが可能です。
※機体スキルと違い、追加や削除はできません。
連携スキル
キャラクターが持つスキルです。
特定のキャラクターが部隊に編成され、戦闘に参加する時に発動します。
※連携スキルはレベルが無く、追加や削除もできません。
連携スキルの詳細画面から、発動に必要なキャラクターとその所持状況を確認することができます。