ヘルプ
戦略マップ
戦略マップ
戦略マップ機能について説明します。
戦略マップ
戦略マップは同盟を組み、仲間とともに戦略基地の攻略を目指すマップです。
探索のトレーニング 初級をクリアすると開放されます。
各プレイヤーの本拠地や拠点もこの戦略マップ上に存在します。
出撃可能な範囲は限られていますが、拠点を増やすことによってより遠くへ出撃することができるようになります。
戦略マップの基本機能
①ミニマップ | 現在の位置の確認とマップに対する操作が行えます。 |
②討伐AP | 現在使用可能な討伐APを確認できます。 討伐APは戦略エネミーと戦闘を行う際に消費します。 |
③アイテムアイコン | アイテムが使用中かどうかが確認できます。 アイコン押下でアイテムの使用、購入ができます。 |
④報告書/メールアイコン | 未確認の報告書の件数が表示されます。 未確認のメールの件数がアイコン表示されます。 |
⑤部隊情報 | 自分の部隊の情報が確認できます。 |
⑥地形メニュー | 現在選択している座標のメニューです。 座標の情報の確認や出撃等の操作を行うことができます。 |
⑦出撃矢印 | 自分または他プレイヤーの部隊の行動が表示されます。 |
⑧到着時刻表示 | 部隊がその座標に到着するまでにかかる時間を表示します。 |
⑨拠点 | マップ上の拠点です。 |
⑩部隊 | マップ上に駐留している部隊です。 |
⑪戦略エネミー | マップ上に現れるNPCの敵です。 |
⑫表示設定 | マップ内での各種表示物の表示、非表示に切り替えることができます。 エネミー強調では任意のLvのエネミーを強調表示できます。 また目印ボタンを押下すると目印管理画面を表示します。 |
⑬マップ更新ボタン | 押下することでマップの表示を更新します。 |
⑭戦況ボタン | 押下することで戦況画面を表示します。 |
出撃矢印
戦略マップでは自部隊の出撃や、敵襲の情報などが矢印で表現されます。
出撃矢印の種類は以下の通りです。
行動者 | 出撃矢印の色 |
---|---|
自分 | 青 |
自同盟員 | 緑 |
他プレイヤー | 赤 |
※画面上の矢印には表示数上限があります。
※同盟が所有している進出基地、同盟本拠地への敵襲は役職により表示が異なります。
リーダー、サブリーダーのみ同盟敵襲に通知があります。
座標目印機能
目印設定機能を使えば、自分が記録しておきたい座標に目印を設定することができます。
目印の設定は座標メニューから可能です。
※目印は1つのマップに最大10個まで設定可能です。
また、同盟員全員に共有される同盟目印も存在します。
同盟目印は同盟のリーダー、サブリーダーのみが設定可能です。
・目印の設定
1.座標アイコンを押下後、目印登録(同盟目印登録)を押下します。
2.目印(同盟目印)設定モーダルが表示されるので、目印の名前を決めて設定するボタンを押下してください。
目印が登録されます。
・目印の表示
目印を設定するとマップ上に目印が表示されます。
①目印表示 | 現在見ている範囲に目印が設定されている際はその座標に目印が表示されます。 |
②矢印表示 | 現在見ている範囲外に設定されている目印の方向に矢印が表示されます。 マウスを重ねると座標までの距離が表示されます。 また矢印を押下するとその目印の座標まで遷移します。 |
・目印の管理
画面左下の目印ボタンを押下すると目印管理画面が表示されます。
設定した目印の削除や目印名の変更ができます。
座標からの報告書検索
報告書検索機能を使えば該当の座標で絞り込んだ報告書を表示することができます。
・報告書の絞り込み
1.座標アイコンを押下後、報告書検索(同盟報告書検索)を押下します。

2.該当の座標で絞り込まれた報告書が表示されます。

エネミー強調表示
エネミー強調機能を使うと、任意のLvのエネミーのみを強調表示させることができます。
・強調表示するエネミーの設定
1.表示設定の「エネミー強調」を押下します。
2.エネミーLvの絞込画面が表示されるので、任意のLvを選択して適用するボタンを押下します。
3.表示設定のチェックをONにします。
4.指定したLvのエネミーがマップ上で強調表示されます。
エネミー強調機能の設定は、タイムボーナス中に出現するボーナスエネミーにも適用されます。
タイムボーナスに関しては「タイムボーナス」 の項目をご確認ください。