ヘルプ
本拠地
機体開発所
軍事エリアの施設「機体開発所」について説明します。
機体開発所
機体開発所では設計図と資源を使用することで、新たな機体を入手することができます。
施設のレベルを上げることで最大機体開発枠の数が増加し、同時に複数の機体開発を行えるようになります。
開発される機体の種類は、設計図や投入する資源によって変化します。
機体開発
機体を新たに開発することができます。
※機体を開発するには機体開発枠が1枠以上空いている必要があります。
1.機体開発所のメニューから機体開発を押下します。
2.開発可能ボタンを押下してください。
3.使用したい設計図と資源の量を決定し、開発するボタンを押下してください。
提供一覧ボタンを押下すると、開発される可能性のある機体一覧が表示されます。
※設計図と投入した資源の比率・量は、出来上がる機体の種類に影響します。
開発する際に「設定内容を記憶する」にチェックを入れた場合には、次回の開発時に
前回設定を行った設計図・投入資源数が記憶されたまま開発画面を開くことができます。
※機体開発の枠ごとで個別に記憶されます。

また、機体の開発を続けて行ってゆくことでレアリティの高い機体を開発できるチャンスが高まることがあります。
この状態は一度レアリティの高い機体や習得アイテムの開発に成功することでリセットされます。
※機体開発の枠ごとで個別にカウントされます。
※施設のレベルダウンにより開発の枠が消失した場合、シーズンの切り替わりでもリセットされます。

4.機体の開発時間が経過したら、機体受領ボタンを押下してください。
複数の機体を受領可能な場合、画面右下の一括受領ボタンの押下で一括受け取りすることもできます。
※開発にかかる時間は、出来上がる機体によって変動します。
他プレイヤーの開発レシピによる機体開発について
他プレイヤーが★4機体の開発に成功したレシピを基に機体開発を行うことが可能です。
方法1.機体開発メニューから開発レシピボタンを押下。

方法2.ワールドチャット★4機体開発成功ログ横のボタンを押下。
※ワールドチャットの★4機体開発成功ログは、表示から1時間以上経過するとチャットから非表示となるのでご注意ください。

いづれかの方法で、他プレイヤーが機体の開発に成功したレシピ一覧画面を開くことができます。
一覧からレシピを選び、適用を行うことで機体開発メニューへ該当のレシピ内容が反映されるため、
必要な資材が揃っている場合にはそのまま機体開発を行うことができます。
①お気に入りタブ | お気に入りに設定したレシピのみを表示できます。 |
②並替 | ドロップダウンから条件を指定してレシピの並べ替えを行えます。 |
③絞込ボタン | 条件をチェックすることで一覧からレシピの絞り込みを行えます。 |
④お気に入りチェック | マークにチェックを入れることで他プレイヤーの開発レシピをお気に入り登録できます。 |
⑤適用するボタン | 「適用する」ボタンを押下することで、該当のレシピ内容を 機体開発メニュー画面へ反映します。 |
※設計図や資源が足りない場合には開発を行うことができません。
※機体開発枠が空いていない場合には開発を行うことができません。
※レシピ内容のみを適用する機能であるため、表示されている開発成功機体が必ず得られるものではありません。
※お気に入りに登録された開発レシピはシーズン切り替わりの際には引き継がれます。
※お気に入りに登録された開発レシピはワールドの統合が行われた場合にはリセットされます。
機体開発での解体
機体の受領時には開発所専用の解体を行うことができます。
ここでの解体を行うことにより、交換所で機体と交換が可能な「開発チップ」を入手することができます。
※一度機体を受け取り、通常の解体を行った場合には「開発チップ」は入手できません。
※ここでの機体解体を行う場合、機体強化ポイント・機体スキル強化ポイントは入手できません。
解体したい機体のチェックもしくは、指定レアリティを解体のチェックを入れることで入手可能なアイテムが
表示され、CLICKボタンを押下することで解体が完了します。
解体による入手物
開発チップ:バランス | 交換所で一定数を消費しバランスタイプの機体と交換できます。 |
開発チップ:攻撃 | 交換所で一定数を消費し攻撃タイプの機体と交換できます。 |
開発チップ:防御 | 交換所で一定数を消費し防御タイプの機体と交換できます。 |
開発チップ:機動 | 交換所で一定数を消費し機動タイプの機体と交換できます。 |
開発チップ:制圧 | 交換所で一定数を消費し制圧タイプの機体と交換できます。 |
機体開発所関連アイテムの交換
交換所画面はその他メニューから開くことができます。
1.機体開発所で使用できる設計図がより上位の設計図と交換できます。
交換所画面の開発関連タブを選択することでメニューが表示されます。

①設計図交換所ボタン | 設計図の交換を行うメニューが表示されます。 所持している設計図枚数も表示されます。 |
②獲得設計図表示 | 交換で獲得できる設計図と枚数が表示されます。 |
③交換必要枚数表示 | 1回の交換に必要な設計図の枚数が表示されます。 |
④交換回数選択ボタン | 設計図を交換する回数を+-ボタンにより選択します。 |
⑤交換ボタン | 設定した交換回数で交換を実行します。 |
2.機体開発所で獲得できる開発チップを種別に応じた機体と交換できます。

①開発チップ交換所ボタン | 開発チップの交換を行うメニューが表示されます。 所持しているチップ枚数も表示されます。 |
②獲得機体表示 | 交換で獲得できる機体と機体数が表示されます。 |
③交換必要枚数表示 | 1回の交換に必要な開発チップの枚数が表示されます。 |
④交換回数選択ボタン | 設計図を交換する回数を+-ボタンにより選択します。 |
⑤交換ボタン | 設定した交換回数で交換を実行します。 |